ニラの種と晩秋のセンニチコウ§まばたきの葉

ニラの花から実がなって、そして種が飛んでいます
ハート、ハートと私は騒いでますけど
このニラの種だって、2つくっつけたらハートになります~ (*^ー^)ノ
とても地味に枯れかけているニラに花ですけど
この時季の
仕事を終えたというからりとした朗らかさのようなこと、いいな~と思います (*^_^*)
こういうワラ系に魅かれてマス!
ということは
やっぱり前世は茶色でワラなのでした 笑)

長葱と真っ白でとても清楚な時のニラの花です~

葱の白い部分を多くするためにもっと土盛りをしなければいけないのですけど
今のところ土日だけの畑で、これで手一杯なんでしょうか (o^-^o)ッ
青いところも、採り立てはやわらかく薬味にも充分使えます~ ^^⌒☆

センニチコウもあとすこしですね~
今年は出てこられなかった方の畑さんのです
来年にはと、お待ちしています~^^
ことしは、こういう事情でお休みの畑が多い年でした


10月に羽田空港で見た、「天より降ってくる紙」
なんだろうと思いつつ忘れていたのですが、10月29日付け日経新聞に
その記事が載っておりました (*^ー^)ノ
東京大学企画の「デジタルパブリックアートプロジェクト」の一環で
『まばたきの葉』


(再UP)
開いた目と閉じた目が落ちてくる回転で、『まばたき』を見せてくれるのだそうです
裏に「当たり」とか書いてないの~?
と思った人はアートセンスのゼロの人でした (’▽‘;;
うちに一人~ ★ ο(o-_-o;)アウッ

にほんブログ村
あたたかいコメント
そっと読んでいただきましたこと
そして、ポチンの応援も
ココロに刻みながらいただいています
ありがとうございます

- 関連記事
-
-
メキャベツとカリフラワー§キャップ 2009/11/12
-
ニラの種と晩秋のセンニチコウ§まばたきの葉 2009/11/04
-
もう一日の畑§蜜蜂さんと花粉 2009/10/26
-