洋種ヤマゴボウの実:クズの花

夏の終わりから秋の初めのころになると
ファッショナブルなこの実を見つけに出掛けます
今年はこのポイントで発見~♪

すごい薮の中に密生していて近寄れません
これはまだ若い実です、すこし近くに熟しているのがありますので
一本いただいていきます
こんなに鮮やかなぶどう色の色が着きました (*^_^*)


コップに入れて見てみると、グラデーションです♪
ヤマゴボウ科 ヤマゴボウ属 洋種ヤマゴボウ
でもこの植物には毒性があると言われています
決して食べてはいけないそうです
ひどくなると呼吸障害も起きることがあるとのこと
実には毒性がないとも言われていますが
どちらにしても注意がいりますね♪
このようにして部屋で眺めている限りでは、ここ何年かだいじょうぶです *^-^*

そして、てくてく歩きの途中で葛の薮にも出会いました
もう!勢いが凄いのなんのって~~★^^

こちらも教えていただいて!
クズの花は、、むかしのブドウジュースの匂いがします~♪
え~?って思われるでしょう~?
でも、ほんとなんですっ! ・:*:・(*´ー`*)・:*:・
あの、河原にある葛の花は匂いがないかもしれません~ ^^⌒☆

ライフスタイルブログ 緑の暮らし
心のこもったコメントをありがとうごさいます
そっと読んでいただきましたこともほんとうにありがとうごさいます
いただいたオウエンが毎日のはげみなっています (*^_^*)
皆様にも
今日も心弾むことに出会える一日でありますように.:*・゜

- 関連記事
-
-
雨の日の小径: アブチロン メドーセイジ 2010/10/04
-
洋種ヤマゴボウの実:クズの花 2010/09/16
-
イガイガ:葉のステッチ 2010/09/12
-