ローズヒップと・・じゅずだまと
オールドローズのロサ・エグランテリアの実を摘み採ってきました
観賞用というよりはティーやジャムにする実のなる薔薇です

今年も、ホントに文字通りに、数えるほどのローズヒップです
薔薇環境としてはよくないところでも変わらずに今年も実を付けてくれたのです
感謝の収穫祭です


途中で太陽焙煎された実も、これが野にあったころの自然のことなのかもしれないし。。
ご先祖様ですものね センターに居ていただかなくっちゃ☆

うちではティーにしますので、消毒もしていません 実をそっと洗ってドライにして、、
それから超簡単にトースターでローストして あったかいお湯を注ぎ
ホットのローズヒップティーとしていただいてます

このフォトは去年のローズヒップティーのです
リロードでスミマセン・・ 今年は猫ナースのお仕事で、まとまって時間がとれなくて
いつお茶を淹れられるかか分かりません
それまで待つのも・・・ と思うと気分さがります

で、前のを眺めてパワーチャージしてます

紅茶に混ぜてもいいと思います*:・☆.*
ふわ~っと甘いアップルの香りがたって、 私はストレートでいただいてます
ハーブティーやフレッシュティーの中ではダントツに飲みやすくて好みです


11月になるともう一つの実が色付いてきます
庭にあるって?とびっくりされます ジュズダマです=*^-^*=

昔懐かしい、女子の大事な宝ものにもなったじゅずだま
土手の原っぱで見つけて、その実から種を取り出して蒔いたのが始まりです
触っているとシャラシャラと乾いたやさしい音がして 好きです

今年はゆっくりですね、 まだグリーンですけどこれから
グレーになったり、うずらの卵色になったりカラーリングが始まります
去年のじゅずだまですが、 5年はこのままの色合いで持ちます^^

じょうぶなボタンつけ糸で繋いででみました
伸縮性のあるテグス系ですともっとよかったですね('▽‘;;

日暮れがびっくりするほど早くなって・・・
こういう時季になると ささやかなですが北欧ぐらしのような気持になったり
手芸箱などひっぱり出してきています
そしてたまぁ~~~にですが rinnが玉ころがしにやってきたりしますのニャ

。。きょうも小さい記事を見て下さって心からありがとうございました
ランキングに参加しています ↓バナーのどちらか一つをクリックでオウエンしていただいたらうれしいです(*^_^*)

にほんブログ村

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
クリスマスローズの種蒔きと3年目実生苗 2016/11/14
-
ローズヒップと・・じゅずだまと 2016/11/07
-
白い萩・・ミモザの花芽とナイショにゃん 2016/10/30
-